上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんなコピペがある。
牛丼を一週間250円で販売した吉野家は入客が通常の3倍に膨れ上がり
店員がオーダーを覚えられないことが発覚した。
このままではクレームになってしまう。
吉野家の社長はこの問題に立ち向かうべく6ヶ月の準備期間と3000人の新規採用
60億の経費を使い教育を行った。その結果ついに牛丼を280円で販売することができ
どんなに忙しくなっても対応できる人員を揃えた!!
一方松屋は券売機を使った。 俺は吉野家では飯を食わない。というよりは外食すらしないんだがな。金の無駄だから。
たが、松屋と吉野家どちらかに行かざるをえないなら俺は松屋にいく。なぜなら吉野家は無駄なクソ努力に60億の経費をつぎ込んで、それを牛丼の値段に入れてくるのが目に見えているからな。
やつらの言い分は、人と人のコミュニケーションが大事で券売機ではそれが得られないとか、そういうわけのわからない屁理屈だからな。日本はこういう考え方しかできないやつのせいでためになってゆくのだった・・・
また、吉野家はこんな風にも言っている。
吉野家にはお客さんに「ありがとうございます」と声をかけ、気分良く帰ってほしいというポリシーがあります。「ありがとうございます」という声がけは、商品の一部を構成する絶対条件と考えられています。券売機を置くことによって、その大事な要素が失われてしまうという結論になり、設置が見送られることになったのです。 そしてそのポリシーとやらのためにかかった経費を、客が負担するわけだ。俺はありがとうとか言わなくて良いから、牛丼そのものの質と値段をどうにかするべきだと思うんだけどな。ましてや、吉野家に一生骨を埋めるやつなんていないから、ほとんどがバイトだし、バイトって入れ替わり立ち代りするものだろ?それを教育するとか正気だとは思えんのだが・・・そんなことより店員の待遇の改善をすべきだ。食い物の名前覚えるっつっても教育係がオラ!!!教えてもらうんじゃなくて技術は盗めよwwwっとしか言わないクソ社畜ばかりしかいないのが日本国というものだからなwそんなやつらは二言目には「あいつつかえねーよ」とか言って社畜どうしで偉そうにしてるだけなんだぜ?まるで社長目線でなw。そんな社畜に虐げられた店員は牛丼に何入れるかわかったもんじゃないだろwとりあえず店員が気持ちよく働けそうな環境を作ってないクソ会社の食い物は食いたくないんだよ。皿とかも絶対に適当に洗うだろうし・・・俺が店員としてクソ社畜に虐げられたら、間違いなく洗剤が皿に残っていようが手が汚くてポコチンいじくったばかりだろうが手なんかあわらないだろうしなw
オーナーに良くしてもらってたなら話は別だ。気持ちよくフェアな環境で働かせてくれるような上司に恵まれれば、だれだって、頼まれもしなくても一生懸命に働くと思うけど、虐げられたらどこかでやり返す、それが人間だ。そういう心理を俺は良く知っているし、社畜だらけのクソ企業を見ると反吐が出そうでまじで外食なんて怖くて食えないんだわwインドとかでは、未開封のボトルに入った飲み物と封の切られてない袋に入ったものしか食えないってよく言われるが、日本ももうそうなってるぞ。
封のされてるパンですら、虐げられた元職員が針混入して逮捕されたばかりだから、それすら危うい。
そういう負の螺旋を断ち切るには、みんなが住みよい世の中にしないといけないんだよな、「経済を良くすれば、結果として環境がよくなる」っていう発想はもううそだってわかっただろ?景気が回復しても喜ぶのは一部の人だけで、末端には利益は回ってこない。だから無駄な働きはもうすべきではない。
「環境をよくすれば、経済はよくなる」という発想に変えるべきだろ?。労働法の徹底、有給消化、育児休暇しかり、まず環境の整備ありき。気持ちよく暮らせる環境つくってからにしてくれ!じゃないとだれもなにもしなくなるぞ
今の環境は改善すべきだと思ってる方、下のボタンをすべて押してください!↓


スポンサーサイト
テーマ:仕事なんてクソだろ? - ジャンル:就職・お仕事
- 2010/03/19(金) 18:40:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
<<
ベーシックインカムの実現。革命なるか? |
ホーム |
日本では「労働」が「労道」になっている。>>
ぜんぜん詳しくないんであやふやな情報ですが、
券売機って、税務署的には導入して欲しい装置らしいです。
売上ががっちり把握出来るでしょ?
吉野家はなんだかんだで税金対策で券売機入れないんじゃないかと。
で、バイトがそれの余波をかぶると。
ラーメン屋とかは流行りだすと、
「券売機入れて下さい」って税金屋に言われるらしいです。
- URL |
- 2010/03/20(土) 00:28:40 |
- doranoko #mQop/nM.
- [ 編集 ]
たしかに、税金対策と、バイトが売り上げを横領がしやすくなるというシステムで福利厚生にしている可能性も否定できないですよねw
私としては本来の商品以外に、余計な挨拶やら過剰なサービスは控えてほしいはなので、あまり「いらっしゃいませ」とか連呼されると落ち着かなくなるほうなので、朝礼で挨拶の練習してるような会社の風景を見るとまじで戦慄を覚えます、絶対に社員の士気落ちると思うんですけどねあれw
- URL |
- 2010/03/20(土) 01:06:44 |
- ニートフリーダム #xHc8rGU.
- [ 編集 ]
>ニートフリーダムさん
労働環境を整備すれば、元々、モラルの高い日本人は超効率重視で働く様になり、名実共に世界最強国家になるでしょう。
吉野屋の様な非効率な仕事ばかりやっていては、経済が悪くなる一方です。どんなに小さな仕事であっても人間がやる場合、人間は1人必要(人間を分割することはできない)なため、代金回収の様な超単純労働を人間にやらせると人件費が高くなってしまい、その分を代金に上乗せしなければならず消費者としても損失になります。
超頭脳労働を人間が行い、超単純労働・肉体労働は機械やコンピューターにどんどん置き換えることが必要です。
- URL |
- 2010/03/20(土) 13:53:21 |
- power #qbq6I53Q
- [ 編集 ]
心を込める事とスピードアップは一緒に実行しないで欲しいです。
赤羽駅構内の吉野家では、この券売機なしシステムのために電車に乗り遅れそうな人がバイト君にイライラしてましたw
衛生的なことでは、食品工場のバイトについて調べるともうすでにやばいんじゃないかと感じます。それが世界基準なら別にいいですけども。
さらに言えばその客であるサラリーマンの中には便所で手を洗わない人をよく見ます。そんな人がよく掃除された客席で備品に触りながら飯を食うわけですよ・・・。
どこが無駄なのかもう一度考えて、楽するべきです。やはり企業の自己満足が多いかもしれませんね。
- URL |
- 2010/03/20(土) 21:53:36 |
- チャック・ノリスケ #vC3M5PXk
- [ 編集 ]
おっしゃる通りですね。
効果が疑問の社員教育に60億もつぎ込むくらいなら、券売機を買って浮いたお金で値下げした方が客もよってきますよね。
「コミュニケーションが大事。」とか一方通行な接客をされて喜ぶ客なんていないでしょう。
誰もサービスを求めて吉野屋なんて行かないですから。
あくまで”安い牛丼”を求めるだけですもんね。
(サービスを求めるならもっと良い店に行きますよね、普通は。)
- URL |
- 2010/03/20(土) 23:59:11 |
- ニート希望 #-
- [ 編集 ]
末端にも利益はまわってきますよ。少ないですが。 上層部に匹敵する位金をくれというのこそ無理。
- URL |
- 2010/03/22(月) 12:51:08 |
- 日本再生 #-
- [ 編集 ]
>「環境をよくすれば、経済はよくなる」という発想に変えるべきだろ?
この部分に凄く共鳴しました。
従業員を疲弊させるようなサービスに投資するより、労働環境を整備する方が効果あるはずなんですが、労道教(狂)の信者(社蓄)や教(狂)祖にはそういう発想が皆無なのが残念です。
労道教の教えには、
・日本は経済大国でなければならない
というのがあるようで、信者達はそれを信じきって労働環境整備より、経済回復にしか目がいってないようです。
別に経済大国なんかじゃなくていいじゃん!
そんな空虚なものを目指すより、精神的幸せを求める方が有益です。
- URL |
- 2010/03/22(月) 21:24:23 |
- コンポコ #-
- [ 編集 ]
>上層部に匹敵する位金をくれというのこそ無理。
ブログ主がこの文章のどこでそんな事をいってるんだ?
え?
勝手に情報を歪曲するんじゃない。
海外ニートさんとこでもアンタこんな感じだったよな。自作自演とか行動も幼稚だしな。だから皆に相手にされなくなる。
読解力の無いバカ相手は俺らもスレ主さんも疲れるからもういい加減黙っとけこの
駄文野郎
- URL |
- 2010/03/23(火) 01:03:36 |
- あひるちゃん #-
- [ 編集 ]
労働環境においては自分がそこで仕事するから体感ができるけど、経済となると広くなりすぎて目に見えない・体感できない要素が多い。よく経済がよくなると労働環境もよくなると謳うのを聞くけど、経済がよくなればそれに合わすように仕事量があがるため作業者が無理をするようになり効率を上げるために手順を無視して労働災害が多発する・・・が体験した結果です。
で、経済が悪くなると速攻で雇用削りに力を入れるので、力を入れるところを間違えた段階で経済が~と言って労働環境を改善しなかった理由にはならないと思います。
>「環境をよくすれば、経済はよくなる」という発想に変えるべきだろ?
まさにその通りです。自分が大事にされていればこの会社糞なんだよねなんて発想すら出ないし、もっと上にいきたいと思えば自立しようと力をつける努力をして、最大限に活かせる職場で働くことで経済がよくなるにつながると思います。
- URL |
- 2010/03/23(火) 05:00:49 |
- 脱!名無し #mQop/nM.
- [ 編集 ]
末端に利益がまわってこないと言っている点に反論をしただけだが・・・・
黒人奴隷ならともかく、平凡な社員に対しては最低限の給料や賞与(無い所もあるが)というものを与えているでしょう。
実力や能力、ポストのある者にはそれに加えて利益をまわしている、そうでないのは冷や飯を喰わされるだけ。 格差ってのが無いと成長も無いだろ。
- URL |
- 2010/03/23(火) 12:39:52 |
- 日本再生 #-
- [ 編集 ]
>平凡な社員に対しては最低限の給料や賞与(無い所もあるが)というものを与えているでしょう。
実力や能力、ポストのある者にはそれに加えて利益をまわしている、そうでないのは冷や飯を喰わされるだけ。 格差ってのが無いと成長も無いだろ。
なぜ糞経営者視線で言えるのかはしらないけど、少なくとも末端に利益が回ってこないと思っているには「労働」が「労道」にすり替わっているのではないかと考えているから。いくら最低限の給料・賞与が与えられているとしても労働量が多すぎてしまえば割に合わないと感じ、末端に利益が回ってこないと感じてしまう。
「生きるため(目的)に働く(手段)」が「働くため(手段)に生きる(目的)」になっていればおかしいと思うだろ。一見、末端にも利益は回っていると証明したとしても、これじゃ労働が労道になっていることも証明してるんだよねー。
そうそう、他のブログでも一時期話題の合わないことをコメで荒らしていたんだよね?痛いコメンテーターとしてw
- URL |
- 2010/03/23(火) 21:45:53 |
- 脱!名無し #mQop/nM.
- [ 編集 ]
日本再生氏は、自分を経営者等の権力者に同一化する事によって精神を満たしているのかもしれません。
社蓄どもが経営者でもないのに経営者と同じ目線でものを言ってるのと同じかもしれません。
哀れな人なのでしょう。
- URL |
- 2010/03/23(火) 23:09:22 |
- コンポコ #-
- [ 編集 ]
>駄文野郎
>末端に利益がまわってこないと言っている点に反論をしただけだが(キリッ)・・・・
なんかもうね、キミのあまりの国語力の無さにもう嘲笑すら出てこねえ。
末端に利益がまわってこない=上層部に匹敵する位金をくれ
よーく読んでな。上の式って成り立つと思います?
格差無くして成長なしとか、もう見飽きた見当違いな駄文だが、格差そのものは否定してないと海外ニートさんとこでも散々皆に指摘されてた筈だよね。全く進歩ないねオタク。いい加減自分がどれだけ恥の上塗りしてるのか気付いた方がいいと思うけどね。
- URL |
- 2010/03/24(水) 01:03:30 |
- あひるちゃん #-
- [ 編集 ]
格差はあっていいがというくだりは建前だろう。核心は上にも立たず怠けるけど金や権利は沢山よこせと言ってるようなもんだ。 挙げ句の果てには国を滅ぼせだの 経営者は牢屋に入れろだの。成人の考えではない。
そういう労働者に無償でおまんまを1杯与えれば最後、足りないもっとくれと恫喝され最終的には高級料理を常にあげるハメになる。 空腹な位が我慢する力を養えて丁度いいでしょう。
- URL |
- 2010/03/24(水) 12:44:43 |
- 日本再生 #-
- [ 編集 ]
>>日本再生さん
コメント欄には、字数制限があります。
字数制限を気にしてしまうがゆえに、本当に伝えたい事が伝わらないときがあります。
そこで、ブログを開設してみてはいかがですか?
無料でも十分な機能を備えています。
おススメは、このFC2ブログです。
PCメール、携帯電話、どちらかのメールアドレスがあれば大丈夫です。
デザインや機能にこだわらなければ、無料でも十分です。
字数制限を気にしなくてもいいので、自由に記事を書くことができます。
もちろん、更新頻度も自由です。
ただし、支持者を集めるのであれば、コメント欄は開放しておくべきです。
そして、反論には誰もが納得する正論で立ち向かいましょう。
あなたにその覚悟があれば…
- URL |
- 2010/03/24(水) 22:00:55 |
- こーじじ #ntbreMG6
- [ 編集 ]
>皆さんへ
大企業等(官公庁・特殊法人含む)の勤務者は、「組織の看板」と「組織内の肩書き」に満足している方が多いため、無駄な業務であっても給与が頂ければいいやと考えて自己満足してしまう傾向があるのだと思います。
サビ残・休出ありで年休が使えなくても、大企業等で仕事をしている自分は素晴らしいっ!!などと、自分に酔ってしまう方が多いのです。
吉野屋の様なケースは大企業等ではよくあります。
反対に中小企業だと劣等感を感じて仕事をしている方が多く(私も含む。経営者であっても例外ではない…)、大企業等の勤務者に比べれば無駄な業務が少ない傾向があると感じます。
- URL |
- 2010/03/24(水) 23:22:33 |
- power #qbq6I53Q
- [ 編集 ]
このジョークだろ?
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方、ソ連は鉛筆を使った。
- URL |
- 2010/03/28(日) 15:30:37 |
- 元ネタ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://neetfreedom.blog100.fc2.com/tb.php/56-a403aed4
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)